休日の多い5月が終わってしまいましたね。6月は旅行の予定があるので、それを楽しみに頑張りたいと思います。
それでは今月のご報告です。
現在の貯蓄額
今月は55,194円投資しました。
積立NISA 2,452,637円(利益率 47.85%)
Pay Pay 証券 499,593円(利益率 %) 元本462,000円200,000円引出
特定口座A 452,036円(利益率 8.77%)
特定口座B 544,969円(利益率 32.25%)
預金 108,587円
合計 5,508,376円
今月の説明
先月と比べて減っています。老後に備えているので、今は増えていなくてもよいはずなのですが、減っているとモチベーションが上がりませんね…。
IDECOは再加入の申し込みを終え、来月からまた積み立てが始まります。最近では、加入期間を65歳以上にしようと検討されているようですが、私は、最長でも65歳までかなーと思っています。
積立NISAは放置。月に1回報告のために見るだけです。
PayPay証券や特定口座のある証券会社のアプリでは、時々気になった投資先を調べたりしますが、資金的に余裕がないので見ているだけです。再雇用つらい…。
今後について
積立については、これ以上お給料が下がらない限り続けていきます。特別支給の老齢厚生年金を受給できたら、その分も投資に回す予定です。
が!
子供が戻ってきて以来、出費が増えて増えて…。おまけに洗濯機も壊れてしまって買い替えたり、思うところあって、脳ドックへ行ったり、その他諸々。
この調子だと来月またPayPay証券で現金化しないといけなくなりそうです。まだまだ現役で頑張らないといけないってことですね。
そういえば、壊れた洗濯機は2000年製でした。20年以上も頑張ってくれていました。新しい洗濯機を届けてくれた方が、「自分が生まれる前です」とびっくりされていましたね。
息子が「洗濯機の写真とって」と言うので、設置したばかりの洗濯機の写真を送ったら「こっちじゃなくて古いやつ~~~」と返ってきました。
「なぜ???」と聞くと、「記念に残しておけば」と…。私よりセンチメンタル。
さぁ、来月も投資がんばりましょう。